翻訳と辞書
Words near each other
・ Α-アミノ酸エステラーゼ
・ Α-アミラーゼ
・ Α-アラニン
・ Α-エンドルフィン
・ Α-カロテン
・ Α-グリセロリン酸
・ Α-グルクロニダーゼ
・ Α-グルコシダーゼ
・ Α-ケトイソカプロン酸
・ Α-ケトイソ吉草酸
Α-ケトグルタル酸
・ Α-ケト酪酸
・ Α-サントニン-1,2-レダクターゼ
・ Α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸
・ Α-シヌクレイン
・ Α-トコフェリルリン酸ナトリウム
・ Α-ナフチルアミン
・ Α-ナフチルチオ尿素
・ Α-ニトロナフタレン
・ Α-ネオアガロ-オリゴ糖ヒドロラーゼ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Α-ケトグルタル酸 : ミニ英和和英辞書
Α-ケトグルタル酸[さん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [さん]
 【名詞】 1. acid 

Α-ケトグルタル酸 : ウィキペディア日本語版
Α-ケトグルタル酸[さん]

α-ケトグルタル酸(アルファ-ケトグルタルさん、α-ketoglutaric acid)または2-オキソグルタル酸(2-oxoglutaric acid)は、グルタル酸誘導体である2種類のケトンのうちの1つである。「ケトグルタル酸」と言えば普通α体を指す。もう1つの誘導体はβ-ケトグルタル酸であるが、ケトン基の位置が異なるだけであまり一般的ではない。
α-ケトグルタル酸(または2-オキソグルタル酸)のアニオンは、生化学の化合物として重要である。α-ケトグルタル酸アニオンはグルタミン酸アニオンの脱アミノで作られ、クエン酸回路の中間体となる。
== 機能 ==

=== クエン酸回路 ===
α-ケトグルタル酸はクエン酸回路の重要な中間体であり、オキサロコハク酸から合成された後、スクシニルCoAとなる。補充反応では、グルタミン酸のトランスアミノ反応または、グルタミン酸デヒドロゲナーゼの作用でα-ケトグルタル酸を合成して回路に補充する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Α-ケトグルタル酸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.