翻訳と辞書
Words near each other
・ Who are you ?捏造報道
・ Who are you? (NICO Touches the Wallsのアルバム)
・ Who are you? (ジョイ・ウォンの曲)
・ Who is 風生!?
・ Why (平井堅の曲)
・ Why (絢香の曲)
・ Why Not? (Fantastic Plastic Machineの曲)
・ Wi-Fi 8人バトル ボンバーマン
・ Wi-Fi USBコネクタ
・ Wi-Fi8人バトル ボンバーマン
Wi-Fiアライアンス
・ Wi-Fiコネクション
・ Wi-Fiステーション
・ Wi-Fiスポット
・ Wi-Fi対応 世界のだれでもアソビ大全
・ Wi-Fi対応 役満DS
・ Wi-Fi対応世界のだれでもアソビ大全
・ Wi-Fi板
・ Wi-Fi電話端末
・ WiLL (異業種合同プロジェクト)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Wi-Fiアライアンス : ミニ英和和英辞書
Wi-Fiアライアンス[えふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

F : [えふ]
 ファロー四徴(症)

Wi-Fiアライアンス ( リダイレクト:Wi-Fi Alliance ) : ウィキペディア日本語版
Wi-Fi Alliance[わいふぁい あらいあんす]
Wi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)は、無線LAN製品の普及促進を図ることを目的とした業界団体である。主に相互接続性試験方法の策定、製品の認証、およびWi-Fiブランドの普及に向けたプロモーション活動を実施する。2011年11月現在で 参画企業数はおよそ500社。PC・ネットワーク関連企業のみならず、近年では家電、通信、ゲーム業界 からの参画も多い。本拠地はテキサス州オースティン
== 設立の背景 ==
IEEE 802.11分会により規格化された初期の無線LAN機器において、IEEE規格の曖昧さや相互接続試験方式がないことから、異なるベンダの製品で接続性が保障できず、しばしばユーザが購入した無線LAN製品が利用できないという問題が発生した。そこで、スリーコム、Aironet(現 シスコシステムズ)、Harris Semiconductor(現 インターシル)、Lucent Technologies(現 LSIコーポレーション←Agere Systems)、Nokia が中心となり、1999年に無線LAN製品の相互接続性を推進するための業界団体であるWECA(ウェカ、Wireless Ethernet Compatibility Alliance)を設立した。WECAは相互接続性試験の確立、マーケティングの推進、参画団体の拡充などを進め、2003年に相互接続性認証プログラムを発表。認証取得製品のブランド名を「Wi-Fi」と定義するとともに、団体名を Wi-Fi Alliance に変更した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Wi-Fi Alliance」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wi-Fi Alliance 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.