翻訳と辞書
Words near each other
・ URGE
・ urge
・ urge to ~
・ URGE.com
・ Urge.com
・ urgency
・ urgency signal
・ urgenome
・ urgent
・ urgent message
・ URI
・ Uri gagarn
・ Uriah Heep
・ uric
・ uric acid
・ uric acid calculus
・ uric acid infarct
・ uric acid nephropathy
・ uric uria
・ uricacid


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

URI ( リダイレクト:Uniform Resource Identifier ) : ウィキペディア日本語版
Uniform Resource Identifier[ゆにふぉーむ りそーす あいでんてぃふぁいあ]

Uniform Resource Identifier(ユニフォーム リソース アイデンティファイア、URI)または統一資源識別子(とういつしげんしきべつし)は、一定の書式によってリソース(資源)を指し示す識別子1998年8月に RFC 2396 として規定され、2005年1月に RFC 3986 として改定された。URI はUniform Resource Locator (URL) の考え方を拡張したものである。
URI は http/httpsftp などのスキームで始まり、コロン (:) による区切りのあとにスキームごとに定義された書式によってリソースを示す。また、URIによって示されるリソースはコンピュータが扱うデータに限らず、人や会社、書籍などを示すことも可能である。
URIスキームはIANAによって登録されたものが公式なものとされている。ircjavascript のように未登録ではあるが広く使われているスキームも存在する。
== URL と URN ==

URI には、以下の2つのサブセットがある。
;Uniform Resource Locator (URL)
:リソースの「場所」を識別する。ネットワーク内の位置を示してリソースを同定する。
;Uniform Resource Name (URN)
:リソースの「名前」を識別する。もしネットワーク上にリソースが無くなっても、一意で永続的な識別を行えるようにする。例えば urn:ietf:rfc:2648 というURNは、RFC 2648への参照を示す。
2001年、W3CはRFC 3305〔
* RFC 3305 - URIs, URLs, and URNs: Clarifications and Recommendations 1.0 〕内で、上記の考え方を古典的な見解とした。ここで示されたW3Cの新たな考え方により、従来のURLとURNとはすべてURIと呼ばれることになった。URLやURNといった語はW3Cによって非公式な表現とされた。
2012年、W3CはURLの仕様についてワーキングドラフトを発行し、改めて標準化を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Uniform Resource Identifier」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Uniform resource identifier 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.