翻訳と辞書
Words near each other
・ Take-off
・ take-off
・ take-out
・ take-over bid
・ Take-Two Interactive
・ take-up spool
・ TAKE1
・ TAKE2
・ Take2
・ Take6
・ Takeda
・ TAKEHARU
・ TAKEHARU GUITAR
・ TAKEMURA
・ TAKEN
・ Taken
・ taken
・ taken by
・ taken in on ~, be
・ taken in or let out, be


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Takeda ( リダイレクト:武田久吉#Takeda ) : ウィキペディア日本語版
武田久吉[たけだ ひさよし]

武田 久吉(たけだ ひさよし、、1883年3月2日 - 1972年6月7日)は、日本の植物学者登山家
== 略歴 ==
東京府出身。イギリス外交官アーネスト・サトウと日本人の武田兼との間に生まれた次男。東京外国語学校で語学を学び、1910年にイギリスに留学、キューガーデンで植物学の研究を始める。1913年に帰国、1915年に再び渡英し、バーミンガム大学で研究し、1916年に色丹島の植物の研究で植物学の博士号を取得する。1916年京都大学臨湖実験所講師、1920年北海道大学講師、1928年から1939年まで京都大学の講師を務めた〔白幡洋三郎『プラントハンター ヨーロッパの植物熱と日本』(講談社選書メチエ、1994年) ISBN 4062580063〕。
1905年明治38年)に日本山岳会を創立し、のちに同会の第6代会長を務めた。また、初代日本山岳協会会長、日本自然保護協会会長を歴任した。1970年(昭和45年)に秩父宮記念学術賞を受賞する。1972年6月7日、死去した。。
各地の山を登り高山植物の研究を行い、尾瀬の保護に努めたことから「尾瀬の父」と呼ばれている〔尾瀬の父が歩いた道<1>金精峠 読売新聞〕。妻の直との間に娘が2人いる〔尾瀬の父が歩いた道 山行編<5>二女・林静枝さんに聞く 読売新聞〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武田久吉」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hisayoshi Takeda 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.