翻訳と辞書
Words near each other
・ System/370
・ System/370-XA
・ System/38
・ System/390
・ System/88
・ SYSTEM10
・ SYSTEM11
・ SYSTEM12
・ SYSTEM2
・ SYSTEM21
・ SYSTEM21B
・ SYSTEM22
・ SYSTEM23
・ SYSTEM246
・ SYSTEM256
・ System3
・ System3.0
・ System3.5
・ System3.x
・ SYSTEM357


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SYSTEM21B ( リダイレクト:SYSTEM21 ) : ウィキペディア日本語版
SYSTEM21[しすてむ21]
SYSTEM21(しすてむ21)は、1989年ナムコがリリースした、3DCGに特化したアーケードゲーム基板である。別名「ポリゴナイザー」(Polygonizer)。
== 概要 ==
従来はグラフィックス表示にPCGスプライトを使用したビットマップグラフィックスが主流であったのに対し、本基板はビットマップ表示に加え、ポリゴンを使用した3Dグラフィックス表示を特徴とし、『ウイニングラン』ほかアーケードゲーム機がよりリアルな3D表示に移行するに至った存在である。
なお、3Dポリゴン表示に特化して設計されたアーケードゲーム基板は本基板が初めてではなく、先行する基板として、米国ATARI社の1984年の作品であるI, Robotに用いられた専用基板がある。基板構成はメインプログラムやサブプログラム、通信制御、サウンドなどを担当する基板1枚と、画像用ワークRAM等が実装されている基板1枚、ビットマップグラフィックス表示を担当する基板1枚、ポリゴン表示計算などを行う基板1枚で、合計4枚となっている。音源周りやメインCPU、サブCPU周辺はSYSTEM IIを踏襲した構成となっている。
アーケードゲームで最初期の3DCG基板であるが、レスポンスが重要なシューティングゲームを中心に60fpsを実現した作品が幾つか見られた。2DCG基板を用いた擬似3Dよりも、遥かに正確な3次元空間を実現可能であったため、VRを志向した作品ばかりであった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「SYSTEM21」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Namco System 21 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.