翻訳と辞書
Words near each other
・ regenerative cell
・ regenerative cycle
・ regenerative faculty
・ regenerative function
・ regenerative furnace
・ regenerative potential
・ regenerative power
・ regent
・ Regex
・ Regexp
・ Reggae
・ Reggae Disco Rockers
・ Reggatta mondatta
・ REGGIE
・ Reggie
・ Reggio di Calabria
・ Reggio Emilia
・ regicide
・ regime
・ regimen


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Reggae ( リダイレクト:レゲエ ) : ウィキペディア日本語版
レゲエ[れげえ]
レゲエ (reggae ) は、狭義においては1960年代後半ジャマイカで発祥し、1980年代前半まで流行したポピュラー音楽である〔O'Braien Chang & Chen (1998, p.10)〕。広義においてはジャマイカで成立したポピュラー音楽全般のことをいう〔。4分の4拍子の第2・第4拍目をカッティング奏法〔レゲエにおけるカッティング奏法のことをスキャンク (skank) という。〕で刻むギター、各小節の3目にアクセントが置かれるドラム、うねるようなベースラインを奏でるベースなどの音楽的特徴を持つ。
狭義のレゲエは直接的には同じくジャマイカのポピュラー音楽であるスカロックステディから発展したが、ジャマイカのフォーク音楽であるメント〔ジャマイカでは慣例的にメントを「カリプソ」とも称するが、メントとトリニダード・トバゴのカリプソとは異なる音楽ジャンルである。〕や、アメリカ合衆国リズム・アンド・ブルーストリニダード・トバゴ発祥のカリプソラスタファリアンの音楽であるナイヤビンギコンゴ発祥のクミナ (en) や西アフリカ発祥のジョンカヌー (en)、さらにはマーチなど多様な音楽の影響を受け成立した〔Doumerc (2003, pp.81 - 82)〕〔O'Braien Chang & Chen (1998, pp.10 - 13)〕。

== 呼称について==

「レゲエ (reggae)」と言う呼称の語源には諸説あるが、「ぼろ、ぼろ布、または口げんか、口論」という意味を表すジャマイカ英語スラング、パトワ語で「レゲレゲ ("rege-rege")」が転じたものという説〔Cassidy & Le Page (2003, p.380)〕が有力である。
語源にはいくつかの異説がある。歌手のデリック・モーガンは以下のように述べている。
また、「都合のいい女」を意味するジャマイカ・クレオール語(パトワ)のスラング「ストレゲエ ("streggae")」をクランシー・エクルズが略語化したという説もある〔〔Barrow & Dalton (2003, p.108)〕。
1968年に史上初めて「レゲエ」という語をタイトルに取り入れた楽曲「ドゥ・ザ・レゲエ (en)」を発表したメイタルズ〔〔Turner & Schoenfeld (2003)〕のリーダー、トゥーツ・ヒバートは以下のように語っている。

また、ボブ・マーリーはレゲエの語源は「王の音楽」を意味するスペイン語であると主張していた〔White (2006, p.16)〕。さらに、「王のために (to the king)」を意味するラテン語「regis」に由来するとする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「レゲエ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Reggae 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.