翻訳と辞書
Words near each other
・ platelet factor
・ platelet factor 3
・ platelet factor 4
・ platelet metamorphosis
・ platelet secretion
・ platelet transfusion
・ platelet von Willebrand disease
・ platelet-derived
・ platelet-derived growth factor
・ plateret release reaction
・ PLaTeX
・ platform
・ Platform as a Service
・ Platform Controller Hub
・ platform ticket
・ platicladium
・ Platine Dispositif
・ PlatineDispositif
・ plating
・ plating bath


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

PLaTeX ( リダイレクト:Publishing TeX ) : ウィキペディア日本語版
Publishing TeX

Publishing (Publishing TeX) は、日本語用の機能を追加した (TeX) の一種で、通常 (pTeX) と表記される。
組版処理を行うフリーソフトウェアであり、ソースコードも公開されている。そのため、誰でも改良を加えることができる。英語圏で開発された を日本語に対応させる試みはいくつかあって、NTT によるもの (NTT JTeX ) や、アスキーによるもの(アスキー日本語 )が代表的であった。互換性を維持するなどの技術的な理由で、当初はどちらも縦組みの文章を組版できなかった。
このような状況の中で、1990年にアスキーは の改造を進めて縦組みにも対応させ、これを機にその名称を “” (Publishing ) に改めた。
上の拡張マクロセット (LaTeX) を日本語に対応させた、 上の拡張マクロセットもある。これを p (pLaTeX) と呼ぶ。
アスキーでは、 を含む様々な編集ツール群を開発し、自社の出版業務に使用するとともに、このツール群を “EWB” (Editor's Work Bench) と呼んで公開もしている。'' (pTeX) と表記される。
組版処理を行うフリーソフトウェアであり、ソースコードも公開されている。そのため、誰でも改良を加えることができる。英語圏で開発された を日本語に対応させる試みはいくつかあって、NTT によるもの (NTT JTeX ) や、アスキーによるもの(アスキー日本語 )が代表的であった。互換性を維持するなどの技術的な理由で、当初はどちらも縦組みの文章を組版できなかった。
このような状況の中で、1990年にアスキーは の改造を進めて縦組みにも対応させ、これを機にその名称を “” (Publishing ) に改めた。
上の拡張マクロセット (LaTeX) を日本語に対応させた、 上の拡張マクロセットもある。これを p (pLaTeX) と呼ぶ。
アスキーでは、 を含む様々な編集ツール群を開発し、自社の出版業務に使用するとともに、このツール群を “EWB” (Editor's Work Bench) と呼んで公開もしている。
== 派生版 ==
には派生版が存在する。
*u - 2007年、田中琢爾作。内部をUTF-8対応させたもの。TeX Live 2012で取り込まれた。サイト:upTeX, upLaTeX − 内部Unicode版 pTeX, pLaTeX の実装
* - 2008年、北川弘典作。と同じくレジストリ数を拡張したもの。TeX Live 2011で取り込まれた。サイト:e-pTeX
派生版については、2012年の北川弘典の講演資料が詳しい〔
〕。公開サイト:数学ソフトウェアとフリードキュメント XIV

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Publishing TeX」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.