翻訳と辞書
Words near each other
・ oleocellosis
・ OLEOH
・ oleomargarine
・ oleoresins
・ OLERA
・ olericulture
・ Oleta Adams
・ oleum
・ OLEV
・ oleyl alcohol
・ OLFA
・ olfaction
・ olfacto-meter
・ olfacto-metry
・ olfactogenital
・ olfactometry
・ olfactorius
・ olfactory
・ olfactory acuity
・ olfactory area


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

OLFA ( リダイレクト:オルファ ) : ウィキペディア日本語版
オルファ

オルファは、日本で初めて折る刃式のカッターナイフを製造・開発した大阪市の刃物会社およびそのブランド名である。
==折る刃式カッターナイフの誕生==
1956年、岡田商会の創業者・岡田良男という青年が、ガラスをガラス切りで傷をつけて割るように切断することと、昔GHQから貰った格子状に切り込まれた板チョコレートを折るのを思い出して着想し〔折る刃式カッターのすべて、誕生秘話 オルファのホームページ。ただし板チョコレートの溝は本来は折り線ではない。〕、使い込んで鈍った刃の先端の部分を折って捨て、刃の次の部分を先端として使うようにするカッターナイフを提案、特許出願をした〔第一号製品は現在もオルファ本社に保存されている〕。最初は評判が悪かったが、やがて口づてでそのことが広がり、人気を集める。
岡田商会は資金繰りが悪化し、1967年に一旦清算。良男ら4兄弟で岡田工業を設立した。この折り刃式カッターナイフは岡田商会(岡田工業)が原点であるということでブランド名を「折る刃」を元に「OLFA」(オルファ)とした。OLHAにしなかった理由は、Hの部分が発音されない国が存在する〔例としてフランス。フランス人は「how」の発音が出来ず「アウ」になってしまう〕ため、代用としてHをFにしたからである。岡田工業は1984年に正式社名をオルファに変更。刃の寸法(幅9ミリメートル・18ミリメートル)や折り筋角度(59度)などは全てデファクトスタンダードとなり、名実ともに折る刃式カッターの世界ブランドへと成長していった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オルファ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Olfa 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.