翻訳と辞書
Words near each other
・ Ja-nay
・ JA-SS
・ JA-SS NEWS ALIVE
・ Ja.
・ JA37
・ JA5HTP
・ JA8119
・ JAA
・ JAAA
・ JaaBourBonz
・ JAAC
・ JAAF
・ Jaani Peuhu
・ JAB
・ jab
・ JABA
・ JABBA
・ Jabber
・ jabber
・ JABBERLOOP


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

JAAC ( リダイレクト:日本宣伝美術会 ) : ウィキペディア日本語版
日本宣伝美術会[にほんせんでんびじゅつかい]
日本宣伝美術会(にほんせんでんびじゅつかい、''Japan Advertising Artists Club''、1951年 結成 - 1970年 解散)は、かつて存在した日本の美術団体である。略称はJAAC(ジェイ・エイ・エイ・シー)、通称は日宣美(にっせんび)である〔現代美術用語辞典の記事「日本宣伝美術会 」の項の記述を参照。同項の執筆者は紫牟田伸子である。〕。
== 略歴・概要 ==
第二次世界大戦前の1938年(昭和13年)に結成された「広告作家懇話会」のメンバーが、戦後の1950年(昭和25年)12月、デザイナーの職能団体「東京広告作家クラブ」を設立した〔。
翌1951年(昭和26年)、同クラブのメンバーによって創立準備会が結成され、同年6月に創立総会が開かれた。山名文夫を初代委員長に、原弘新井静一郎亀倉雄策河野鷹思ら約50名でスタートした。以後、全国の主要都市で毎年展覧会を開催し、2年後の1953年(昭和28年)からは作品公募を始め、新人の登竜門として機能した〔。
グラフィックデザイナーにとって、戦後最初の全国的職能団体として設立されたが、1960年(昭和35年)には「停滞」と言われ、またそれと平行して権威を増してしまう。1960年代末には、美術系の学生たちが繰り広げた「革命的デザイナー同盟」、「美共闘」などの批判の的となる。武蔵野美術大学の学生・戸井十月らの「日宣美粉砕共闘」が1969年(昭和44年)8月、第19回日宣美展覧会の審査会に乱入し、展覧会の中止を余儀なくされる。翌1970年(昭和45年)、解散宣言とともに、東京・名古屋・大阪の三都市で「解散展」を開催した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日本宣伝美術会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.