翻訳と辞書
Words near each other
・ I-motion
・ I-name
・ I-NEWS
・ I-nos
・ I-O DATA
・ I-PIN
・ I-Pod Hi-Fi
・ I-Pot
・ I-RabBits
・ I-RAM
・ I-REAL
・ I-revo
・ I-revo & TE-A room
・ I-revo TE-A ROOM
・ I-revo TE-A room
・ I-revo&TE-A room
・ I-ROD
・ I-Scover
・ I-Sight
・ I-Space


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

I-REAL ( リダイレクト:トヨタ・i-REAL ) : ウィキペディア日本語版
トヨタ・i-REAL[あいりある]

トヨタ・i-REAL(アイリアル)とは、トヨタ自動車が開発したパーソナルモビリティである。
== 概要 ==
PM」「i-unit」「i-swing」といった、今までにトヨタが開発してきたパーソナルモビリティのコンセプトをベースに、さらに発展させたパーソナルモビリティ。2007年東京モーターショーでワールドプレミアを飾った。その時のプロモーションムービーでの走行シーンは、大谷奈津江成田亮佐野新世が担当した。
実用化に向け、ドアを廃し、無駄な部分を省いてサイズを小型化することで、より人間に近いサイズとなった。背面はディスプレイとなっており、任意の映像を流すことが出来る。
動力は今までと同じく電気を動力源としている。操作方法もステアリングホイールアクセルペダルの代わりに従来どおり手元で操作する「ドライブコントローラー(ジョイスティックのようなもの)」で行う。また、低速走行時はホイールベースを短くして小回り性を高め、それ以上の速度域ではリアの一輪を後方へ移動させ、車体重心を低くし、ホイールベースを長くして操縦安定性を確保する。さらに、速度や旋回半径によって、サスペンションを自動的に上下させてボディを内傾させ、無理なくスムーズに走行することが出来る。
i-REALには「コミュニケーション・ディスプレイ」というものが備えられており、それを使用することで、他のi-REALとコミュニケーションをとったり、情報を交換したりすることが可能。
2008年北海道洞爺湖サミット環境問題に関する提案のひとつとして出展され、報道関係者福田康夫首相(当時)が試乗した。
2009年6月27日から中部国際空港に展望デッキの警備と到着ロビーの案内業務用に4台が導入され、初の実用化となった〔『1人乗り電動自動車、中部空港にお目見え トヨタが開発 』 - 2009年6月27日 朝日新聞、2009年6月27日閲覧〕(翌2010年には試験期間満了のため、運用を終了〔『「i-REAL」フィナーレセレモニー&フィナーレイベント 』 - 2010年 セントレアホームページ 、2011年2月17日閲覧〕)。
2010年上海万博の日本館で紹介された〔『日本館に電動式コンセプトビークル・「i-real」が登場 』 - 2010年6月14日 2010年上海万博オフィシャルサイト、2011年2月17日閲覧 〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トヨタ・i-REAL」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Toyota i-REAL 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.