翻訳と辞書
Words near each other
・ G36
・ G36C
・ G36K
・ G3SG/1
・ G4
・ G4 Cube
・ G4 TV
・ G400
・ G418
・ G43
・ G450
・ G450C
・ G4C
・ G4KC
・ G4KF
・ G4S
・ G5
・ G550
・ G5RV
・ G6


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

G450 ( リダイレクト:G400シリーズ ) : ウィキペディア日本語版
G400シリーズ[じー400しりーず]

G400カナダMatrox社が製造していたグラフィックチップである。
1999年に発表されたMGA-G400をはじめ、同製品をベースに開発されたMGA-G450、MGA-G550も本項で取り扱う。
なお、本シリーズはチップ名が搭載製品名に冠されている為、「G400」と言った場合どちらも指す場合がある。本項では区別するため、「MGA-G400」とした場合はチップを指し、「G400」とした場合は搭載製品を指すこととする。
== MGA-G400 ==

同社初のコンシューマ向けグラフィック製品となるMillennium(ミレニアム)以来、Matrox社の製品は高速かつ視認性に優れる画質として、高い評価を得てきた。
しかしOpenGLDirectXなどの3D処理が一般化し、かつ他社製品の2D性能の底上げが行われてくる中で、3D処理能力で及ばないMatrox製品は徐々に時代遅れになっていった。
この状況を挽回すべく従来の同社製品より飛躍的に3D性能を高めて投入されたのがMGA-G400である。
0.25μmのプロセスルールで製造され、前作のMGA-G200より3倍高速という3D処理能力に加え、環境バンプマッピングにハードウェアレベルで対応し表現能力も高まった。
上下で独立した128bitのメモリバスを持ち、当時最新であったAGP 4xにも対応する。
さらに画期的であったのはチップに2系統の画面出力機能に標準対応し、セカンダリRAMDACとビデオ出力エンコーダを兼ねたMGA-TVOチップを搭載することでDual Headと呼ばれるマルチディスプレイ機能を実現したことである。これにより1枚のグラフィックカードでマルチディスプレイを実現することが可能となった。
以降、各社のグラフィックチップでもマルチディスプレイ機能が標準機能となっていく。
目立たないが、G200に引き続きDVI-I出力コネクタ(G400FlatPanel)やキャプチャカード(RainbowRunnerG・RTシリーズ)をオプションで拡張できるよう、基板に様々な汎用拡張コネクタが準備されているのも特徴である。
このシリーズからTV出力機能が標準装備化されたため、長くメディアユース機能の専用シリーズとして親しまれていたMystiqueシリーズは姿を消している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「G400シリーズ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Matrox G400 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.