翻訳と辞書
Words near each other
・ apropos of ~
・ aprosexia
・ aprosopia
・ aprotic solvent
・ Aprotool TM Editor
・ APROVACA
・ APRS
・ APRU
・ APS
・ APS-C
・ APS-H
・ APSA
・ Apsaly
・ apse
・ APSIA
・ APSL
・ APT
・ Apt
・ apt
・ apt to ~, be


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

APS-H ( リダイレクト:APS-Hサイズ ) : ウィキペディア日本語版
APS-Hサイズ
APS-Hサイズは、デジタルカメラ固体撮像素子(イメージセンサーとも)のサイズ規格のひとつである。
その横幅がAPSカメラシステムのHタイプ(30.2×16.7mm、アスペクト16:9)フォーマットに近いことから通称として呼ばれるようになった。これがデジタル一眼レフカメラでは、アスペクトが3:2になり、サイズは28.8×19.2mm、画角比1.25倍が採用されている。最新の機種では若干小さくなり、28.1×18.7mm、画角比1.28倍となっている。
==概要==

=== 存在意義 ===
35mmフィルムよりサイズが小さい分写る範囲(=画角)が狭く、交換レンズの焦点距離表記の約1.3倍相当(たとえば50mmレンズを装着すると50×1.3=65mm相当)の画角になる。このサイズは、35mmフルサイズ(36×24mm)の固体撮像素子の製造に必須となるステッパーにて、1回の露光(フルサイズ製造時は2回)で焼ける最大サイズとなるところが重要なポイントである。APS-Cサイズよりも価格面では若干不利であるが、35mmフルサイズ素子と製造ラインが共有できるメリットがある。結果として35mmフルサイズ素子のコストを下げることに貢献している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「APS-Hサイズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.